メニュー
インド西部原産のローズウッドだが、特に植林されたものをソノケリンと呼び区別する。紫檀といえば唐木三大銘木に含まれる、高い人気を誇る銘木の一つです。
木材としては非常に重く堅いのですが、ローズウッド材の中ではやや軽く柔らかい。
ソノケリン材の木目は、木目同士の感覚が広くなっていて、どちらかといえば大らかな表情の木目といえるでしょう
仏壇にはこの木材の柾目を活かしたものが多く、仕上がりが非常に美しく、深い紫色の柾目が印象的である。
朝鮮半島、中国、台湾と日本に分布し、日本では本州、四国、九州に分布する。欅の花言葉は「幸運」「長寿」とされる。
木目が美しく、磨くと著しい光沢を生じる。堅くて摩耗に強いので、家具・建物等の指物に使われる。日本家屋の建築用材としても古くから多用され、神社仏閣などにも用いられた。
欅は道管が環状に並んで年輪がはっきりと見える材となり、年輪幅が広い方が堅くて重い良材となる。
原産地はインドやスリランカなどの南アジアからアフリカに広く分布している。 黒檀の木材は銘木として古くからよく知られ、製品の素材に用いられる心材の材質の特徴としては漆黒の色合いで緻密かつ重厚かつ堅固である。 木材の表面は滑らかで油分がある為、磨くと光沢が出ます。
「ほんたがやさん」と読む。タイ、ミャンマー を原産地とし、現在はアジア全域で広く栽培されている。昔から「紫檀、黒檀、鉄刀木」と言われる銘木である。
独特の木目を持ち、比重が重く、木の堅い様子を「鉄の刀の木」と呼んだのが語源とも言われる。
仏壇、仏具に使用すると、木目のコントラストが鮮明で仕上がりが極めて美しい。
原産地はメキシコなどの中央アメリカ。黄王檀という名前は仏壇仏具で使用され、それ以外の製品では「ボコテ」という名で通っている。
比重が極めて重く、堅気である。心材は黄褐色で独特の濃淡を持つ縞があり、仕上がりが非常に美しい。目次に油脂分が多いため水に強く、耐久性が高い。
数珠や他の仏具にも使用されるが、独特の美しい木目が目を引く。